choiとmakkoの世界征服日誌
ここには、二人が受けたり受けなかったりした世の中の有象無象
についてのコメントを記したり記さなかったり。どっちやねん。
2002年:8月&9月
10月
11月
12月
2003年:1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2004年:1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
Top Pageにもどる

2月2日 街角おもしろショット by choi
こないだ、R14を走行中に撮影しました。なんの建物かわかる?

正解:トヨタのお店 「なんでやねん!」とつっこみを入れたのはいうまでもない。
ついで

どうやってつけたんだ、このあしあと!?
2月5日 キャンパスショット by choi
キャンパスを散歩中に、なんだか毛皮を発見

なんだなんだ!?

ねこだ!

「にゃんだよぉ」 お休み中、失礼しました(^^)
2月9日 きのこーのーこーのこ by choi
お買い物中に発見

きのこ人形デビュー。(けっこうまえからだけど)
2月14日 買っちゃった by makko
前から欲しかったソファをついに購入。
部屋が狭いんで置くところがないからだめだーと、あきらめかけていたんですが、
無印のコンパクトソファがその悩みを一挙解決!
ほんとコンパクトなんですよ。
でも、二人で座るには十分。
ついでに部屋の模様替えもして、なんか違う人の家に来たみたい。
以上。
今日はおちはありません。
2月18日 ジョン・レノソ←ンじゃないよソだよ by makko
ジョン・レノソ 最高。
「クロネコヤマトの卓球部員」
球打ち返さずに運んじゃう?
「FBIのむだ毛処理班」
めっちゃ処理してほしい。
なんのことかわからないって?
そんなあなたは、V6の学校へ行こうを見るべし。
2月23日 中耳炎 by choi
makkoの風邪が悪化して、中耳炎になった。
makkoはほとんど中耳炎にはなったことがなかったらしい。
二人で風邪をひくと結構大変。食事を取るのも大仕事である。
とりあえずの、近況を報告してお茶を濁すんである。
またあそびにきてね。
2月24日 続・中耳炎 by makko
私、生まれて初めて中耳炎というものになりました。
木曜日の夜のことです、夜中に右耳の激痛で目が覚めました。
いったーーい!!
な、何? なんなのこれは?
(;゜〇゜)ハッ!
こ、これはもしかして、世に言うところの中耳炎!!
なんで、この歳になって中耳炎なんて・・・。
とりあえず、このままじゃ寝れないので頭痛薬を飲んでみました。
薬が効いたらしく爆睡。
・・・約5時間後・・・
痛い!痛いぞーー!!
薬が切れたらしい。
でも、まだ病院の開く時間まで2時間もある。
もう一度頭痛薬を飲んでみる。
よく効く薬である(-_-)゜zzz…
で、耳鼻科へgo!
耳の中をみるなり、「あー中耳炎だね」と先生。
鼻のかみすぎで、耳に風邪の菌が入ったらしい。
痛み止めやら抗生物質やらをもらって帰宅。
とりあえず様子をみることに。
で、痛みは取れたんだけど、まだ右耳はほとんど聞こえない。
また病院へ。
普通大人の人だと薬飲むと治るんだけどねぇ。。。と先生も首を傾げる。
いや、そういわれても・・・。
鼓膜の内側にはまだ膿がたまっているらしく、あかわらず音がよく聞こえない。
とりあえず、もう2・3日様子を見ることに。
それでだめなら、鼓膜を切開して膿をだすんだって。
なんか痛そう・・・。
はやく治らないかなぁ。
音が聞こえないから外歩くのも怖いし、音が耳の中で変に響いてうわーんっていうし、
なんだかめまいもするし。
中耳炎がこんなにつらいとは、知らなかったよ。
2月28日 鼓膜をスパッと by makko
やはり鼓膜切開でした(>_<)
耳に麻酔なんて初めてでなんだか緊張。
さらに鼓膜を切るなんて怖くて、ちょー緊張。
で、なにやら耳の中でごそごそ言って、ぷちっという音(たぶん鼓膜を切った音)の後、
膿の流れ出るざーってかんじの音がぁ〜〜
ひぃ〜〜>*0*<
なにせ耳のなかなんで音はすごいんですが、麻酔が効いてるので痛くはなかったです。
先生の話によると、膿もたまってたけど、それよりも鼓膜の内側の粘膜がぶよぶよに腫れているとのこと。
治るのにはけっこう時間がかかるんだそうだ。
なんでそんなことになったのかなぁ。。。
今もまだ麻酔が切れていないのか、特に痛くはないかんじ。
このあとも痛くないといいなぁ。

Top Pageに戻る