ジューシーパーラー クレンジングオイル/PJ/\2000

グレープシードオイルのクレンジングです。
きれいなグリーンは容器の色ではなくて、オイルそのものの色です。
マスカットの香りもいい感じ。
オイルなのでウォータープルーフのマスカラもばっちり落ちます。
メイクはもちろんですが、毛穴の汚れも落ちるのだとか。
いままで使ったオイルクレンジングとは、ちょっと感触が違います。
なんていうか、こう、肌に吸い付く感じがして、落ちてる〜と実感できます。
しかも、洗い流したあとのオイルクレンジング特有のべたつきが全くありません。
かなりおすすめですぞ。(2003.12.22)






レシピ クレンジングゲル/タカミクリニカル/\2800

皮膚科のお医者さんが作った化粧品シリーズの一つ。
オイルフリー&ノンアルコールのクレンジングです。
ぷるぷるのゲルでさっぱりしてるのに、メイクはしっかり落ちます。
毛穴の汚れもとれてるんじゃない?!って感じがします。
洗い流したあとのさっぱり感はいままで使った中で一番でした。
ただ、ウォータープルーフのマスカラは落ちないのが残念。
最近はマスカラ以外はこれでおとして、目元は無印のオイルクレンジングを使っています。
(2003.8.9)

追加:すいません。ウォータープルーフのマスカラは落ちないと書きましたが、
   時間をかけて丁寧になじませればおちます。(2003.9.20)









オイルクレンジングパッド/ラッキーコーポレーション/\480

シリコンでできたクレンジングパッドです。
ふにふにとした、不思議なさわりごごちがお気に入り。
オイルクレンジングするときに、これでくるくるマッサージすると毛穴の汚れがとれるらしい。
実際、毛穴の汚れがとれているかどうかはよくわからないけど、洗った後はすっきり、さっぱり。
いつもはオイルクレンジングの後、お湯で流しただけだと"べたべた感"が残っていたけど、
これは、流しただけでなぜかすっきり。
指でこするとキュッキュッと音がしそうな感じです。
値段も手頃だし、おすすめです!(2003.4.14)








毛穴パック/無印良品/\350

大きさはビオレの鼻パックより小さめですが、私にはちょうど良いサイズでした。
形も変わってるけど、材質もなんか和紙っぽい感じでおもしろいです。
私の使った感じでは、ビオレの鼻パックよりよく取れます。(2002.10.17)






クレンジングリキッド(つめかえ用)/orbis/\1160

クレンジングリキッド愛用中。
つめかえ用を買ってみました、ちょっと安いのでお得です。
3本目に突入。(2003.4.11)








写真なし

掌チャコールバー(炭の石けん)/\2500

いただきものだったのですが、使ってみてびっくり。すごいよく落ちるし、洗ったあとは肌すべすべ。
見た目は真っ黒でほんと炭みたいだし、泡もちょっと黒いけど、つかいごごちはとても良いです。
値段はちょっと高めだけど、なくなったらまた買うかも。

見た目は同じような炭の石けんを無印良品で発見。しかも250円。
 安い、安すぎる。今使ってるのがなくなったら、買ってみよう。

 →買いました。ちょっと潤い感が掌チャコールバーより少なくて、臭いが薬っぽいけど、
  ほとんど変わらない使いごこちでした。安いし、よく落ちるし、おすすめです。






写真なし
RMK クレンジングオイル/RMK/¥2800

これもオイルなのでウォータープルーフのマスカラもさっと落ちます。
しかも、ミントのいい香りつき。でも、お値段はちょっと高め。










クレンジングリキッド/orbis/\1350(写真左)

オイルフリーなので、洗い流した後もべたべたしません。
手や顔が濡れていても使えるので、お風呂場においておけて便利!!
ただ、ウォータープルーフのマスカラはちょっと落ちにくいので丁寧に洗わないとだめ。

クレンジングオイル/無印良品/¥750(写真右)

200mlでこの値段!安さで比べれば一番です。
オイルなのでウォータープルーフのマスカラもさっと落ちます。
洗ったあとは少しべたべたが残る感じがあるので、もう一度洗顔が必要。

パパウォッシュ/ESS/\3000くらい(写真中央)

粉末の洗顔料です。パパイン酵素入り。
パパインっていうのはパパイヤに含まれる酵素らしい。
一本でメイクも落とせるし、毛穴まですっきり。
(ウォータープルーフのマスカラは落ちないけどね。)
しばらく使ってなかったんだけど、最近ニキビ&肌荒れがひどいのでまた使い始めました。
やっぱりよく落ちるなーっと、あらためて実感。(2003.4.11)