日記にも書きましたが、9/27・28と長崎旅行に行ってきました。
初日は長崎バイオパークへ!

入口ではオウムさん達がお出迎え。
なんだ、てめぇはいってくんなよ!とばかりにぎゃーぎゃー鳴いてました。

まだ園内に入ってもいないのに、いきなりラマです!
ものすごくおとなしい。最初、置物かと思ったわよ。
ものすごい急な階段をのぼって、まずはジャングルっぽい木がしげる熱帯館へ。

どこに動物がいるのかしらと思ったら、木の上になにげにこうもりが!
他にもカメとかやるきのないアルマジロとかいました。
アマゾン館(アマゾンの魚となまけもの、ヌートリアなどなど)を抜けてさらに進むと、そこはキツネザルゾーン。

またしても、なにげに木の上でくつろいでいるキツネザルさん発見。
檻とかないの?ここは?!しかもエサをあげていいんだって!

バイオパークでは、こんなふうにあちこちにがちゃがちゃ式のエサが売ってるのです。
さっそく、購入してみる。さすがお猿さん。かしこい。
エサを買ったとわかるといそいそと木からおりてそばに寄ってきます。
エサやりの様子は動画でどうぞ→キツネザル動画

うきゃーかわいい。
手握られたよ〜ふにふにしてるよぅ(>_<)
-----
さらに森の中を進むと、池にペンギン発見。
森のなかのペンギンって変な感じ・・・と思っていたら、あ、あざらし?!

このあざらし君、ヒレで体を支えてお昼寝してました(笑)
となりにはカワウソ君もいました。こちらも2匹寄り添ってお昼寝中。
-----
続いて、フラミンゴゾーンへ。

フラミンゴって結構大きいのね。また、エサをあげてみました。
エサやりの様子は動画でどうぞ→フラミンゴ動画
-----

何故か園内はアンデスな雰囲気が漂っていて、音楽もコンドルは飛んでいくみたいな曲ばかりかかっていました。
なぜ?!
-----

プレもいましたよ。
上野動物園の子達よりも毛づやがいい。
-----
さて、いよいよメインのカピバラゾーンへ!

おおー、いっぱいいる!

choiに寄ってくる、人なつっこい子。
なでて〜ってそばにやってくるのですよ!かわいいでしょう〜!
私もなでさせてもらいました♪
なでなで天国の様子は動画でどうぞ→カピバラ動画
他のみんなとってもおとなしくて、たくさん写真も撮らせてくれました。


カピの親子と、大きなお尻

こんなupまでも!
-----
こちらはミーアキャット。

ぼんやり座っていたふんわりさんと、ひたすらあたりを警戒するみはり当番。
どっちもかわいい♪
-----
続いてマーラ。

どうも〜マーラですっ
そして、エサやりターイム!

来た来た〜

2匹

さ、3匹

うぉあっ!!・・・・蹴り入れられました(泣)
-----
続いては、箱にモルてんこ盛りです。

エサをあげたら、すごい勢いでやってきました。
そして少し噛まれました。。。
すぐ隣にはうさぎコーナー。

こんにちはー。
えさですよー

おおっ、ひざに乗ってきたよ。

うわっ、増えてるっ!

ひえ〜、たすけて〜。

う、うさまみれにっ!
-----

お昼寝中のワラビー。
寝ぼけ顔がいい感じ。

眠たげな羊さん&リスザル親子
-----
続いてカバゾーン。

↑モモちゃんの旦那
打たせ湯ならぬ、打たせ水で極楽。
ここには、うちのハムと同じモモちゃんという名前のカバがいました。
しかも、同じくキャベツ好き。
モモちゃーんと呼ぶと、口をパカッとあけてきゃべつくれーと催促します。
100円のキャベツを買って大きな口めがけて・・・
キャベツキャッチの様子は動画でどうぞ→カバ動画
-----
最後におみやげ物屋さんを覗いてみました。

ハム!ハムだわっ(興奮)
しっぽをひっぱると、ぶるぶるとふるえるキュートなぬいぐるみ発見!
左から、ゴールデン・ジャンガリアン・キャンベル・ロボだそうです。
左3つは許すとしても、ロボは違うだろう。
でも、かわいいからいいや。

そして、黄色い子のなかにきなちゃん発見!即買い。
どう?ちょっと似てませんか?実物よりちょっと大きめだけど、手触りがよく似ている。
ああ、なつかしいきなちゃんの感触。感動(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
モモちゃん似の子もいたのだけど、本物がいるからいいかと思ってきなちゃんにしました(笑)
そんなわけで半日かけてまわったわけですが、いやーすごかった。
こんなに動物との距離が近い動物園は初めてです。
長崎バイオパーク、恐るべし。